on
Post
- Get link
- X
- Other Apps
振戦
|
|
静止時振戦
(resting tremor) |
静止時に振戦を認め, 運動により増強されない振戦.
観察時は完全に脱力する必要があり, 椅子の肘掛けなどに 腕を保持してもらうとより観察しやすくなる. |
運動時振戦
(action tremor) |
運動により増強する振戦. 運動テストとして, spiral test, 点と点を直線で結ぶ行為, コップから他のコップに水を注ぐなどで重症度が判定可能. 運動時振戦はさらにpostural(姿勢時), Kinetic(動的)に分類される
|
姿勢時振戦
(postural tremor) |
重力に拮抗した状態で姿勢をとることで出現する振戦.
手を前に伸ばし, 10-15秒維持 もしくは水の入ったコップを持ってもらうことでより増強する. |
動的振戦
(Kinetic tremor) |
能動的運動で出現する振戦の総称.
指鼻試験, 踵膝試験で出現する. またKinetic tremorは以下に分類される |
a) Simple KT
|
全ての能動的運動で出現する
|
b) Intention tremor
|
目標に向う行動で出現. 特に目標に近づくほど増強.
(指で目標物を触る, 取るなど) |
c) Task-specific
|
特異的な運動により誘発, 増強する振戦.
|
d) Isometric
|
固い固定された物体に対する筋肉の収縮
|
振戦
|
周波数
|
振幅
|
関連疾患
|
静止時振戦
(resting tremor) |
Low-medium(3-6)
|
大きい
(目標に近づくと減弱) |
パーキンソン病, 症候群,
薬剤性, 中脳病変 |
運動時振戦
(action tremor) |
|
|
|
姿勢時振戦
(postural tremor) |
Medium-high(4-12)
|
小さい
(運動で増幅) |
生理的, 本態性振戦,
甲状腺機能亢進, 低血糖 クッシング病, アルコール離脱, 神経症, 薬剤 |
動的振戦
(Kinetic tremor) |
|
|
|
a) Simple KT
|
様々(3-10)
|
目標に近づいても変化無し
|
本態性振戦, Dystonic tremor,
生理的振戦 |
b) Intention tremor
|
Low(<5)
|
目標に近づくと増幅
|
小脳病変, 薬剤, アル中
|
c) Task-specific
|
様々(4-10)
|
様々
|
Dystonic tremor
(Primary writing tremor, Musician’s tremor) |
d) Isometric
|
Medium
|
様々
|
本態性振戦, 生理的, Dystonic tremor,
パーキンソン病 |
Very slow
|
Holmes tremor
|
Slow
|
パーキンソン病
|
Moderate(4-12Hz)
|
本態性振戦
|
Fast
|
生理的振戦
|
Very fast
|
Orthostatic tremor
|
Variable
|
精神性振戦
|
Comments
Post a Comment